可視化事例 | SpeederV2
- ハイスピードカメラ
電話でお問い合わせ
平日9:00~17:00
PhotoCam Speeder(フォトカム・スピーダー)の導入によって、様々な不具合の原因を解明し、課題の解決に至った例を、ほんの一部ですが、ご紹介いたします。
目次
Speederなら不具合の原因が見える
事例01 充填ラインの挙動観察
ラインを止めずに液こぼれの原因特定ができた!
課題 | ペットボトルのボトリング工程において、充填した内容物(液)の零れがあり、不良が発生していました。 |
解決方法 | Speederで搬送工程を長時間撮影し、内容物(液)の零れる箇所を特定。フックアップコンベア部の摩耗が原因でタイミングがずれている箇所があり、これを改善できました。 |
事例02 錠剤搬送時のジャム(詰まり)の解決
1万回に1回しか起こらないラインの不具合が改善し歩留まり向上!
課題 | 錠剤パッケージの搬送時に搬送ミスが稀に発生し、ジャム(詰まり)が発生しています。その為に装置がストップしてしまい、製造工程において歩留まり悪化の要因となっていました。 |
解決方法 | Speederで挙動を撮影し、真空吸着パッドの吸着ミスを発見出来ました。吸着パッド位置を改善することで、安定した搬送を実現出来て歩留まり悪化も解消しました。 |
事例03 ワイヤーボンダーの不具合
高速なボンディングの動きが簡単に見えてすぐに不具合の原因がわかった!
課題 | ワイヤーボンダーでのボンディングの際に、キャピラリーがワイヤーに接触してしまい、ボンディングが剥がれる不具合が発生していました。 |
解決方法 | Speederで挙動を観察し、キャピラリーがワイヤーに接触している事を特定。キャピラリーとワイヤーの調整を行う事で不具合を解消しました。 さっと持ち運び、簡単に撮影できるので誰もが簡単に原因特定できるようになりました。 |
事例04 チップ吸着時のトラブル解決
チップ吸着時のエラー原因が分かって後の工程での不良率が低減した!
課題 | チップ吸着時にチップの吸着ミスが発生し、後の工程での不良率の悪化の原因になっていました。 |
解決方法 | Speederでノズルのチップ吸着の様子を撮影し、部品位置ズレが発生しているのを発見出来ました。ズレ防止対策を施す事で、後の工程での不良率低減に寄与することが出来ました。 |
事例05 チップマウンタの基盤へのチップ実装時の不具合
チップの実装不良原因が判明し不良率低下につながった!
課題 | 基盤へのチップ実装の際に、部品ズレやブリッジなどの不具合が発生し、不良率の悪化に悩まされていました。 |
解決方法 | Speederで生産装置のチップ実装工程を実際に撮影し、部品ズレによる実装ミスを撮影する事が出来ました。 原因を特定出来た事で不良率の低下を実現出来ました。 |
事例06 スピンコート時の膜厚ムラの解決
いつエラーが発生するかわからないラインで実際に膜厚ムラが発生する様子を確認出来た!
課題 | スピンコート方法で基盤上に塗布膜を形成する際に、異物や塗布液の状態などにより膜厚ムラが生じてしまっていました。 |
解決方法 | Speederで塗布液の挙動を撮影し、異物による膜厚ムラ発生のプロセスを確認出来ました。異物対策を施す事で、膜厚ムラ発生を最小限に抑える事が出来ました。 |
事例07 印刷シートの搬送不良解決
印刷シートの搬送時の折れや詰まり(ジャム)を確認出来てエラー原因が分かった!
課題 | DVD用のパッケージシートの搬送時に、稀にシートの詰まり(ジャム)や折れ曲がりが発生し、その原因追究に困っていました。 |
解決方法 | Speederで長時間の監視撮影を行うことで、シートの位置ズレによる多重搬送の発生を確認出来ました。 高温多湿下での紙中水分の増加による用紙密着を確認出来ので、周囲環境対策に繋がりました。 |
事例08 紙パックの熱シール不具合の解決
稀にしか発生しない生産ラインの不具合が判明しトラブル解決!
課題 | 紙パックの底部分の熱シールの不具合により製品の液漏れが発生し、原因追究に悩まされていました。 |
解決方法 | Speederで折り曲げの様子を撮影し、紙パック折り曲げ時の不具合により、熱シールの不良が発生することを確認出来ました。 長時間撮影機能により、稀に発生する折り曲げの不具合を確認することが出来ました。 |
ハイスピードカメラの選定・販売・レンタルから
撮影・解析までお任せください
お問い合わせは
こちらから
専門知識を持った担当者が
お客様の課題や要件をお伺いします
無償デモ撮影・解析
の申し込み
ハイスピードカメラの動作や
必要性を事前に検証できます
製品価格入り資料を
ダウンロード
製品のカタログや活用事例集を
無料でダウンロードできます
電話でお問い合わせ
平日9:00~17:00
050-5211-8270